8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-09-16

項目の1番目は、やさしいまちづくり市民サービス向上の観点から、庁舎管理費のうち庁舎トイレ洋便器取りかえ工事。関連しまして本市の体育・文化・観光・教育施設等トイレ現状と今後の取り組み。大項目の2番目は、近年、本市小中高校生がスポーツの全国大会ですばらしい成績を上げておりますが、その後押しをしております選手育成強化費についてお尋ねをいたします。  

白山市議会 2012-12-11 12月11日-02号

4点目、市の交渉努力により、本市工事関連業者はこの時期大変助かったと聞いておりますが、この工事完了後、特に公共工事依存度の高い土木工事業者の業績が心配されますが、何か傾斜的な対応策はあるのでしょうか、お尋ねをいたします。 ○議長(前多喜良君) 市長作野広昭君。 〔市長作野広昭君)登壇〕 ◎市長作野広昭君) 藤田議員一般質問にお答えをいたします。 

小松市議会 2010-03-17 平成22年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2010-03-17

小松産業を支えていただいていますのは、下水道工事関連ばかりではございません。製造業もございます。農林水産業、商業、そして教育関連等、さまざまな産業があって小松市が成り立っておるわけです。そういう意味で、私は「活気ある産業、元気なまちへ」をということを一つのテーマにいたしまして、小松市全体の産業の維持、そして向上を目指していきたいと思っております。

野々市市議会 2009-03-09 03月09日-02号

次に、北陸新幹線建設工事関連についてお尋ねをいたします。 先般の全員協議会の席上での説明を受け、今議会の町長の提案説明の中でも、796メートルにわたる野々市高架橋工事が発注され、野々市地区内のすべての工事が発注されたとの報告がありましたが、いま一度、町域における新幹線工事着工現状年次的工程についてお示しを願います。 

加賀市議会 1994-09-08 09月08日-01号

県営事業負担金についてでありますが、大聖寺下屋敷町地内の県営傾斜地崩壊対策事業を初め、ふるさと支援道路等県営道路整備事業、緑のアメニティ空間整備事業としての県営河川整備事業及び県営修景緑化整備事業緊急街路整備あるいは県単街路等県営街路整備事業負担金見込み額をそれぞれ増額し、また管理経費といたしまして地域開発促進助成費街路・公園の樹木への散水費用等、あるいは下水道工事関連道路舗装修繕等

  • 1